2020/03/10 カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。
また、今年は気温の変化も大きいですよね。
そういった時は筋肉も緊張しやすくなります。
その冷えが特に影響出やすいところはふくらはぎになります。
ふくらはぎは元々知らないうちに疲れが溜まりやすいです。
いつもより少し長い距離を歩いた日や立ち姿勢も関係してきます。
疲労感を感じやすかったり、長時間立っていると知らないうちに楽な姿勢をとるのでどちらかのふくらはぎに偏りが出やすいです。
この季節は寝ている時などこぶらがえりが起こりやすくなります。
気温が下がるだけでも筋肉に緊張が出やすいので、そこに日常生活の動作が加わると違和感や痛みに繋がります。
寝ている時にこぶらがえりが起こりやすくなるのは、明け方ぐらいに体温が下がりやすいためです。
ですので、ふくらはぎを冷やさずに血流を良くすること、そしてより良い柔軟性を保つことが大切です。
三鷹整骨院では筋肉のバランスをとる施術と、電気と温熱により血流を良くする施術がございます。
また背骨が歪むと足腰に負担がかかってきます。
ふくらはぎの痛み違和感に繋がりますので、そうならないために歪んだ背骨を真っすぐにするB&M背骨歪み整体もございます。
一度ご相談お待ちしております。
© 三鷹整骨院 All Rights Reserved.